
乳歯が虫歯になってしまうと進行は予想以上に早いです。虫歯が進行してしまわないよう、こまめなチェックとフッ素でしっかり予防・早期治療が大切だと考えています。
また、お子様の治療は、虫歯を治すだけではなく、成長が進むにつれ永久歯が正しい位置に生えそろい、虫歯のない健康で美しいお口になることを目標にしています。まずは、虫歯にならないように、ご自宅での歯磨き練習や、定期健診・クリーニングで予防しましょう。
久我山・西荻窪の小児歯科といえばくがやま井の頭通り歯科です。
当院では、お子様の治療に力を入れています。 最初は歯医者さんに来ただけで大声で泣き叫んでいたお子様が、お母さんの膝の上ならなんとか治療台に座れるようになり、そのうちお母さんが手をにぎってくれていれば一人でも座れるようになって、そしていつの間にか「もう一人でできるからママは来ないで!」と、さみしいような、嬉しいようなことを言い出す…そんなお子様の成長を保護者様と共に見守っていくことができればと思っております。
初めての治療で不安のお子様もいらっしゃいますが、そのようなお子様には、無理に治療することは絶対にしません。無理に治療をしたらますます怖がってトラウマになってしまいますし、何よりたいへん危険です。
ですので、医院に慣れて安全に治療ができるようになるまでは、何回でもご来院いただいています。最初は緊張で号泣して何もできなかったお子様が、いつの間にか1人で座って大きなお口を開けている。そんなお子様の成長を当院で感じてください。
緊急を要する場合や、当院での安全な治療が難しい場合、保護者の方の希望がある場合などは、ご相談の上、専門の病院をご紹介させて頂きます。
乳歯の生え始めから永久歯が生えそろうまでの間は、定期的にお越しいただきフッ素の塗布をすることが一番の虫歯予防です。フッ素を吸収すると歯が強くなります。
痛みがなくても定期的に歯科医院に通う習慣をつけていただくことは、長い目で見るとお子様にとっても非常に良いことです。
ですので当院では、とにかく歯医者さんを好きになってほしいと考えています。なるべく痛くなく歯医者さんを怖い所と感じないようスタッフ一同心掛けています。
特に永久歯が生え始める頃は、お子様自身の歯みがきも、ご家族の仕上げ磨きもおろそかになりやすく、一番虫歯になりやすい時期と言えます。お子様が一生涯健康なお口でいられるよう、小さいころからの定期的なチェックが大切になります。
歯医者さんでは虫歯はないと言われていても、学校検診で指摘されるケース、やその逆など、別々の結果を言われる場合があります。
学校検診では設備が限られるため、残念ながら検査結果は絶対ではありません。虫歯があっても学校検診では見つけられないこともありますし、逆に「あやしいので歯医者さんで詳しく診てもらってくださいね」という意味で「虫歯」とチェックされることもあります。
たとえ虫歯であっても、定期的に歯医者さんで経過を追っていれば問題はありませんので、あまり心配しなくても大丈夫です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。